「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

台風19号で八ッ場ダムは利根川の洪水をすくったのか?

2019年10月12日から13日に関東から東北にかけて未曽有の豪雨で、各地で浸水被害をもたらした台風19号。ここ数年、地球温暖化の影響で台風被害が相次いでいるが東京周辺への被害は少なかったため東京都小 …

マンション給水方式、貯水槽給水から直結方式への変更(総会決議対策編)

※2020年6月に無事に直結方式への工事が終了しました。ご興味ある方は、工事完了編もご覧ください。 ※閲覧数が多く質問してくれる方も多いので、マンション管理組合向けのサービスサイト「マンション管理組合 …

フロー経済からストック経済へ

2005年 の石渡正佳氏の著作の『スクラップエコノミー』(日経BP社)を読みました。石渡氏は、 千葉県庁の職員で、千葉県の産業廃棄物の不法投棄問題で実績をあげた人です。スクラップエコノミーでは、産廃問 …

月間150㎞ランナーのための速すぎないスピード練習

2019年9月から10月にかけて走力の近いランニング仲間二人向けにスピード練習を企画しました。二人は、ハーフマラソンで1時間40分台前半、キロ5以内で走る走力で、男性1名(ラン歴1年)と女性1名(ラン …

小平市のゴミのゆくえ

小平市のゴミの行方についてまとめたいとおもいます。2019年4月から小平・村山・大和衛生組合で新しく東大和市の桜が丘2丁目に容器包装リサイクル推進施設が完成して稼働しはじめました。この施設では、容器包 …

2016年以降に実施された住民投票の課題と解決について

日本で実施された市町村合併に関する事案以外の住民投票を整理しました。2016年以降に全国の自治体で実施された住民投票では、成立要件によって不成立になってしまった事例と、沖縄県民投票のようにその結果が全 …

心拍計を使ったフルマラソンのペースコントロールについて

※1)2020年4月12日修正 市民ランナー高速化プロジェクトの2020年4月11日のオンライン勉強会で東大陸上部コーチで竹井尚也先生に、なぜ、フルマラソンでゴールまで一定ペースで走れていて、運動強度 …

二ツ塚処分場

東京たま広域資源循環組合見学会からゴミ処理問題を考える

2019年8月2日の東京たま広域資源循環組合(以下、循環組合)のゴミの行方を知る見学会に参加して来ました。午前中は柳泉園(りゅうせんえん)という東久留米市にある東久留米市、西東京市、清瀬市の3市のごみ …

「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)」について

都市計画決定から何十年も経過した未整備の都市計画道路について東京都が、重い腰をあげて見直しの検討を始め、東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)」として2019年8月12日まで意見を募集 …

インターバルトレーニングの意義から効果的な設定メニューを考える

*)読んでくれた方から、Repetitionは「競争」ではなく「繰り返し」ですとご指摘いただきまして、修正しました。思い込みで恥ずかしいミス失礼しました。 *)レペ=乳酸を出す=速筋の強化、インターバ …

小平市在住の50代男性のkamihooです。40歳から本格的にフルマラソンの大会に参加し始めて、2017年11月に48歳で大田原マラソンでサブスリーを達成しました。自己ベストは2020年1月の勝田全国マラソンの2時間54分37秒です。「ジョグのねっとわーく」でランニング日記をkamihooのアカウントで公開しています。https://jogno.net/

Twitterアカウント@kamihoo2011

毎週土曜日朝7:00から8:00まで小平中央公園噴水前集合で初心者やシニアと準備運動とジョギングしています。簡単なアドバイスもしています。よろしければ一緒に走りましょう。

小平市では、「わたしたちのまちのつくり方」(http://watashimachi.main.jp/)という団体で、都市計画・まちづくりに関するイベント、地方選挙の公開アンケートなどを行っています。自分でやってきたことを整理する意味でブログをはじめました。

ご連絡はこちら

kamihoo2011@runkodaira.com

プライバシーポリシー